「CoderDojoさいたま(CoderDojo Saitama)」は、埼玉県さいたま市で開催している小学生・中学生向けのプログラミングクラブです。

このサイトについて

  • HOME »
  • このサイトについて

CoderDojoさいたま(CoderDojo Saitama)とは

「CoderDojo」とは、2011年にアイルランドから始まり、世界各地に広がった国際的ムーブメントで、独立・自発的な非営利のコミュニティです。その活動内容は世界各地で、自発的にプログラミングをやりたいと思っている小学生・中学生の子ども達を対象にした無料のプログラミングクラブを運営しています。会場費などの運営費は全て参加者からの寄付金でまかなっています。塾やお教室とは異なり、自発的な学習を支援する場なので専用の教材などはありません。

「CoderDojoさいたま(CoderDojo Saitama)」は日本の埼玉県さいたま市で行っているCoderDojoとなり、毎月定期的に開催しています。

「CoderDojo」で使われる用語を紹介します。
Dojo:子ども達がプログラミングで創作活動を行う場所
ニンジャ:「CoderDojo」に参加する子ども達
メンター:ニンジャの相談にのる人、サポートする人
チャンピオン:その場所の「CoderDojo」を運営している人

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

サイト内検索

次回の開催日程

今後の開催について

当面、Web会議ツール「zoom」を使用したオンライン開催とします。
初回は、午前・午後に40分ずつzoomに慣れていただく時間を作ります。
・5月31日(日) 10:00〜10:40 / 13:00〜13:40
お申し込みはこちらからお願いします。



受付開始通知について

お申し込み開始の通知をメールで受信することが可能です!

以下のURLから「CoderDojoさいたま」コミュニティのメンバー登録をしていただけると、登録したメールアドレスに申し込み開始通知が届くようになっていますので、「いち早くお申し込みをしたい!」という方はぜひご活用ください。

https://coderdojo.doorkeeper.jp/

(メールの受信設定などは各自でお気をつけくださいませ。)
またFacebookのページに「いいね」をしてくだされば、新着記事を見逃すこともありません。

書籍紹介

「CoderDojoさいたま」チャンピオンがScratchJrの書籍を執筆しています。

5才からはじめる すくすくプログラミング

CoderDojo Japanの公式ブックも発売中!(各地のメンターさんたちが執筆)

CoderDojo Japan公式ブック Scratch(スクラッチ)でつくる! たのしむ! プログラミング道場

「CoderDojoさいたま」チャンピオンが学研学習マンガの原作・執筆をしています。

はじめてのプログラミング (学研まんが入門シリーズ)
  • facebook

スポンサーリンク

YassLab
PAGETOP